職種紹介

施工管理

品質・工程・コスト・安全・環境
守備範囲は非常に広範。

工務部では、施工管理いわゆる現場監督の仕事が中心となります。施工管理と一言でいっても業務範囲は広く、設計部から引き継いだ設計図のチェックにはじまり、資材や労務にかかるコストを管理する「予算管理」、施工日数や進捗状況を把握する「工程管理」、そして実際の協力工場・工事現場における「施工管理」「品質管理」までトータルで携わることになります。また、現場の職人さんや周辺住民の安全を守る「安全管理」も、大切な仕事のひとつです。

これらすべての業務を円滑にコントロールし、最終的にはお客様が要求する品質を満たすファサードを施工し、無事故で完了させるという重要な役割を担った業務内容です。

多くのスタッフを管理しながら
現場をコントロールする司令塔の役割。

工事を完成まで円滑に進めていくには、社内外の多くの部門との調整や、お客様との施工協議を行います。また、工務部の技術者は、専門の技術知識だけでなく、プロジェクトのまとめ役として全体を指揮していく「マネジメント能力」や「交渉力」も必要。
さらに、建築の現場では多くの人が入れ替わり立ち替わりで作業をします。そのため、現場を取り仕切る現場監督は、どんな職人さんともうまく協力し合え、信頼関係を築くことができなければなりません。適切なときに適切な指示をすることはもとより、何より普段から現場で働く人たちとのコミュニケーションが非常に大切です。

必要な資格としては、施工管理技士(建築、土木、造園、電気)や建築士、コンクリートや鉄骨、外装サッシュ、ガラス、音響等の技術士、専門資格等々、多岐に渡りますが、これらは入社後に取得する環境が整っているので、入社後にじっくり取り組んでいただければと思います。 むしろ、若い皆さんにはチャレンジ精神や勢い、現場を盛り上げられる元気さがまずは欲しいですね。もちろん女性も大歓迎。最近は女性がバリバリ頑張っている現場も多いですよ。

AGBの施工は時代の先端を行くデザインや、新しくチャレンジする部材・工法が多いので、自ら知恵を絞り、創意工夫を凝らして具体化していく場面が多く、大きなやりがいと達成感を得ることができると思います。
さまざまな苦労が伴いますが、コスト・計画設計・施工管理のすべてをマネジメントしながら、幅広い年代の方やさまざまな立場の方と議論を重ね、"ものづくり"のプロセスに一貫して携わることができるのは、工務部ならではの醍醐味。
ひとつの仕事をやり終え、でき上がった施設とともに、仕事にかかわった人たちと信頼関係を築くことができたなら、必ずそれは、皆さんの貴重な財産となるはずです。そして、その積み重ねを経て、将来的には高度な専門家としてのリーダーシップを発揮することを期待しています。